当財団の運営について

 当財団では「新たな生活様式」に則り、在宅でのテレワークおよびシフト勤務にて対応させていただきます。
 
 各事業に関するお問い合わせ等につきましては、極力以下メールまでお送りいただきます様、よろしくお願いいたします。

事業
eメールアドレス
技術 gijutu@jaef.or.jp
研修 kensyu@jaef.or.jp
調査・普及 shakai@jaef.or.jp
財団運営 m-box@jaef.or.jp



過去の更新履歴はこちらをご覧下さい

更新情報

2023.10.2
早わかり!クルマ塾「交通安全トピックス」『16歳以上なら免許なしで乗れる電動キックボードとは?』の動画を追加しました。

2023.9.13
JAEF NEWS を更新しました。

2023.9.4
メルマガバックナンバーを更新しました。

2023.8.2
JAEF NEWS を更新しました。

2023.8.1
メルマガバックナンバーを更新しました。


財団の概要 主な事業活動


■技術教育担当の先生方を支援します。

自動車技術教育用教材の提供 自動車技術教育用教材 活用計画書・活用報告書

■地歴科・公民科や交通安全指導担当の先生方を支援します。

「公共」新副教材2022 ボタン画像
持続可能な社会づくりと自動車交通 ボタン画像 ボタン画像
ボタン画像

■財団独自の研修会を開催します。

   

■財団・自動車団体・企業から専門の講師を派遣します。

★令和3年度新設メニュー ボタン画像
<探求学習>「環境技術・交通技術」各メニューをご活用ください。

■クルマや交通社会等 関連情報をお届けします


★新設

令和2年度より順次コンテンツを掲載

 


研修会など財団のイベント情報を定期的にお知らせします。