ー先生方の関心の高いテーマを取り上げますー
全国の高等学校の先生方を対象とした研修会を各地で開催しています。
授業や交通安全指導にご活用ください。
先生方の関心の高い「交通」「環境」「交通安全」「自動車技術」などの分野から研修テーマを設定し、首都圏・中京圏・近畿圏などで毎年研修会を開催しています。 毎回、特色ある講演会とそれに関連した施設見学などをセットした研修会により、毎年多くの先生方にご参加いただいております。担当教科を問わず、全ての先生方を対象としていますので、ぜひご参加ください。 |
令和4年度 申込受付中(令和4年6月22日(水)締切)
先着順です。早めにお申し込み下さい。
~講演動画視聴コースのご案内~ 第3回の研修会は、会場参加に加えて、講演動画視聴のみでも参加可能です。 |
令和4年度 JAEF研修会 開催計画
実施回 |
日程・会場 |
テーマと研修内容 |
募集人数 |
|
「第1回」 | 7月28日(木) |
『最先端の電動化技術「PHEV」が脱炭素社会の実現に向け果たす役割』 【講演】 「持続可能な社会の実現に向けた三菱自動車の取り組み・PHEVについて」 講師:三菱自動車工業株式会社様 【工場見学】 三菱自動車工業 岡崎製作所 |
40名
|
|
「第2回」 | 8月2日(火) |
『安全運転トレーニング実習と車中泊避難講習』 ~安全運転のポイントと災害時におけるクルマの役割を学ぶ~ 【運転実習】 「安全運転トレーニング実習」 トヨタ交通安全センター モビリタ 【講演・体験】 「車中泊避難プログラム」 講師:トヨタ自動車株式会社 カーネル株式会社 |
32名
|
|
「第3回」 | 8月9日(火) |
【講演①】 『持続可能な未来に向け ~ 自動車産業が果たすべき気候変動対策』 講師:本田技研工業株式会社様 【講演②】 『自転車そして新たなモビリティの快適な移動手段と安全対策』 講師:NPO法人 自転車活用推進研究会様 |
40名
|
|
後日 |
|
制限なし
|
||
「第4回」 | ~日程調整中~ |
『革新的な生産技術が貢献する脱炭素化社会に向けた次世代のクルマづくり』(仮称) 【講演】 「日産インテリジェントファクトリーのコンセプトについて」(仮称) 講師:日産自動車株式会社様 【工場見学】 日産自動車 栃木工場 ※募集開始の際は弊財団のホームページやメールマガジンにてお知らせいたします。 |
40名
|
※ | 最新型コロナウイルスの感染状況はじめ、諸般の事情により、日程、会場、 研修内容の 変更や 中止 となる可能性があります。 | |
※ | 最新の情報はメールマガジンにてお知らせいたします。未登録の方はこちらから→ | ![]() |
令和3年度 JAEF研修会 開催実績
実施回 |
月日と会場 |
講演テーマ、見学・体験 |
参加人数 |
||||||||
8月10日(火) |
|
33名
4輪(21名) 2輪(12名) |
|||||||||
第2回 |
8月20日(金) 愛知県 |
|
中止 |
||||||||
9月21日(火) 公開 |
|
ーーー |
※ | 「第1回」をクリックしていただくと、詳細内容をご覧いただけます。 |
※ |
「第2回動画視聴」をクリックしていただくと動画掲載ページに進みます。 |
令和2年度 JAEF研修会 開催実績
月日と会場 |
講演テーマ、見学・体験 |
参加人数 |
||||||
令和2年8月20日(木) 日本自動車会館 くるまプラザ会議室 (東京都港区芝大門) |
|
28名 (動画視聴含む) |
今回開催されたJAEF研修会の「講演動画ページ」をご用意しています。
下記のボタンをクリックしてご覧ください。
令和元年度 JAEF研修会開催実績
実施回 |
月日と会場 |
講演テーマ、見学・体験 |
参加人数 |
||||||||||
8月5日(月)(山口県) |
|
18名
|
|||||||||||
8月8日(木)(愛知県) |
|
50名 |
|||||||||||
8月20日(火)(東京都) |
|
40名 |
|||||||||||
10月24日(木)(東京都) <特別招待日> ★右記の内容に変更になりました。 |
|
120名 |
令和元年度特別プログラム(対象:高校生) |
|||||||||||||||||||||
|
|
※各回をクリックしていただくと、実施結果をご覧いただけます。
平成30年度 JAEF研修会 開催実績
実施回 |
月日と会場 |
講演テーマ、見学・体験 |
参加人数 |
|||||||||||||
8月1日(水) |
|
33名
|
||||||||||||||
8月8日(水) 本田技研工業(株) 寄居完成車工場 (埼玉県大里郡) |
|
35名 |
||||||||||||||
8月24日(金) 三菱ふそうトラック・バス(株) 喜連川研究所 (栃木県さくら市) |
|
27名 |
||||||||||||||
8月30日(木) 日産自動車(株) グランドライブ (神奈川県横須賀市) |
|
33名 |
||||||||||||||
9月14日(金) (株)シマノ 本社工場 (大阪府堺市) |
|
23名 |
||||||||||||||
10月2日(火) 神戸ポートピアホテル 神戸国際展示場 (兵庫県神戸市) |
|
22名 |
※各回をクリックしていただくと、実施結果をご覧いただけます。
平成29年度JAEF研修会 開催実績
実施回 |
月日と会場 |
講演テーマ、見学・体験 |
参加人数 |
||||||||||
7月28日(金) 東京都港区 日本自動車会館 |
|
40名 |
|||||||||||
8月1日(火) 栃木県芳賀郡 |
|
40名
|
|||||||||||
8月9日(水)愛知県名古屋市 トヨタ産業技術記念館 |
|
40名 |
|||||||||||
10月27日(金)東京都江東区 ホテルサンルート有明 東京ビッグサイト |
|
100名 |
※各回をクリックしていただくと、実施結果をご覧いただけます。
平成28年度JAEF研修会 開催実績
実施回 |
月日と会場 |
講演テーマ、見学・体験 |
参加人数 |
7月27日(水) マツダ(株)本社工場 (広島県安芸郡) |
【講演】「SKYACTIV-Dについて」 |
26名
|
|
8月8日(月) |
【講演】「日産自動車の自動運転技術について」 |
40名
|
|
8月10日(水) トヨタ自動車(株)トヨタ会館・元町工場 (愛知県豊田市) |
【講演】「MIRAIの開発について」 |
43名
|
|
8月23日(火) 日本自動車会館 くるまプラザ会議室 (東京都港区) |
【講演】「自転車を取り巻くリスクとその責任」 |
25名
|
※各回をクリックしていただくと、実施結果をご覧いただけます。
平成27年度JAEF研修会開催実績
実施回 |
月日と会場 |
講演テーマ、見学・体験 |
参加人数 |
7月28日(火) 兵庫県明石市 川崎重工業・明石工場 |
(講演) 安定した車体挙動を実現する二輪車技術(Ninja H2/H2R)の紹介 |
46名 |
|
8月28日(金) 静岡県駿東郡 トヨタ交通安全センター・モビリタ |
(講演) 交通安全のためのスキルとマインド(仮) |
34名
|
|
11月2日(月) 東京都江東区 有明ワシントンホテル・東京ビッグサイト |
(講演) 自動運転車 開発の現状と将来展望 |
96名 |
|
11月20日(金) 東京都羽村市 日野自動車・羽村工場 |
(講演) 大型自動車の安全技術・省燃費 |
24名 |
※各回をクリックしていただくと、実施結果をご覧いただけます。
平成26年度JAEF研修会開催実績
実施回 |
月日と会場 |
講演テーマ、見学・体験 |
参加人数 |
7月 29日(火) 東京都港区 日本自動車会館くるまプラザ会議室 |
(講演1)危険予知による交通安全 |
38名 |
|
7月 30日(水)三重県鈴鹿市 鈴鹿サーキット・交通教育センター |
(講演)進化の忘れ物 ~人は「無責任」でいませんか~ |
27名
|
|
8月 6日(水)栃木県芳賀郡 ツインリンクもてぎ・アクティブトレーニングパーク |
(講演)進化の忘れ物 ~人は「無責任」でいませんか~ |
38名 |
|
8月20日(水)大阪市東淀川区 CIVI研修センター新大阪東会議室 |
(講演1)JAFデータによる交通安全 |
21名 |
|
9月19日(金)東京都江東区 東京ベイ有明ワシントンホテル 東京ビッグサイト |
(講演)水素・燃料電池自動車 FCEVの現状と今後の展開 |
36名 |
※各回をクリックしていただくと、実施結果をご覧いただけます。
平成25年度JAEF研修会開催実績
実施回 |
月日と会場 |
講演テーマ、見学施設 |
参加人数 |
7月31日(水) 静岡県駿東郡 トヨタ交通安全センター・モビリタ |
(講演)交通安全のためのスキルとマインド(仮) |
31名 |
|
8月20日(火) 愛知県長久手市 トヨタ博物館 |
(講演)豊田市低炭素社会システム実証 と都市交通システム「ハーモ」について |
45名 |
|
8月28日(水) 滋賀県蒲生郡 ダイハツ工業(株) 滋賀テクニカルセンター |
(講演)軽自動車技術の歴史と新技術(スマートアシスト含む) |
38名 |
|
11月22日(金) 東京都江東区 有明ワシントンホテル |
(講演)~人間主体のASVとITS~ |
102名 |
※各回をクリックしていただくと、実施結果をご覧いただけます。
平成24年度JAEF研修会開催実績
実施回 |
月日と会場 |
講演テーマ、見学施設 |
参加人数 |
8月3日(金) 広島県安芸郡 | (講演)「マツダの次世代 環境・安全技術への取組み」 |
32名 |
|
8月9日(木) 東京都中央区 | (講演)「自転車の交通事故とその責任」 |
44名 |
|
9月20日(木) 東京都江東区 | (講演)「2015年の自動車たち、その現状の真相」 |
25名 |
|
12月26日(水) 神奈川県横須賀市 | (講演)「日産の安全技術について」 |
39名 |
※各回をクリックしていただくと、実施結果をご覧いただけます。