項 目
|
内 容
|
|||||
研修内容 | 自動車事故を防止する最新の安全技術に関する講演と車の安全走行の体験実習 | |||||
日時 | 平成24年12月26日(水) 10時00分~15時00分 | |||||
場所 | 日産グランドライブ(横須賀市夏島町1番地) | |||||
参加者 | 教員:38名 、その他:1名 計: 39名 | |||||
プログラム | 1.講演 「日産の安全技術について」 講師:日産自動車(株) 企画・先行技術開発本部 テクノロジーマーケティング室 主任 中村 健 氏 2.実習 グランドライブ・テストコース 安全走行体験実習 |
|||||
実施結果 | 1. 講演 「日産の安全技術について」
について解説された。 この中で2)安全技術については、「クルマが人を守る」という考え方を基に「全方位運転支援システム」として「ディスタンスコントロールアシスト」「レーンデパーチャープリベンション」「ブラインドスポットインターベンション」「バックアップコリジョンインターベンション」等、事故を未然に回避するための各種技術について動画を交えて説明がなされた。 さらに次世代安全技術の「緊急操舵回避支援システム」「衝突回避支援システム」等、現在開発中の新技術についても説明があった。これらのシステムはカメラ等の部品の調達コストが大幅に低下したため、従来高級車のみに搭載されてきたが、今後は大衆車にも装備することが可能であるとの説明があった。 3)環境技術については、CO2排出ゼロを目指す技術の「電気自動車」「HYBRID」「クリーンディーゼル」について説明があった。また、4)ダイナミックパフォーマンスについては、車本来の「走り」を体感しつつ、エコとの両立を目指すことが可能なエンジンの紹介がされた。 参加者からの主な感想は以下の通り ・分かりやすい資料と講演で最新の技術がよく理解できた
|
|||||
2. 実習グランドライブ・テストコース 安全走行体験実習
上記メニューにより、安全走行を体感した。 参加者からの主な感想は以下の通り。 ・通常では体験できない運転操作や最新技術の体感ができてよかった |
|戻る|