項 目
|
内 容
|
|||||
研修内容 | 第89回JAEF研修会 | |||||
日時 | 2013年7月31日(水) 10:00~16:05 | |||||
場所 | トヨタ交通安全センター モビリタ(静岡県駿東郡) | |||||
参加者 | 教員31名、事務局1名 合計32名 | |||||
プログラム |
1.講演「交通安全の為のスキルとマインド(交通安全と環境に対する配慮)」 2.安全運転トレーニング実習
|
|||||
実施結果 |
1. 講演「交通安全の為のスキルとマインド(交通安全と環境に対する配慮)」 講師の神野氏より、トレーニング実習の前に安全運転のポイントを説明、交通事故の3要因、追突事故防止策、安全運転の心得などをパワーポイントを使いながら分かりやすく具体的に解説した。特に「安全は挨拶から」が基本で「環境・車・人」との挨拶で事故は防げると強調したのが印象的だった。 参加者からは「内容をVTRにしてそのまま教材に使いたい」「分かりやすく説得力があった」「思いやりの心を重視した点がとても共感できた」と大変好評であった。
|
|||||
2. 安全運転トレーニング実習 実習の目的は、(1)基本の見直し (2)3つの環境を知る (3)すべてに優しい運転の意識を認識することで具体的には下記の実習を行った。
参加者からは「通常では経験できないフル制動や低ミュー路のステアリングを体験でき、大変よかった」「ABS、VSCの実力がわかった」「アナウンスなど、説明が丁寧で、リラックスして臨めた」と大変好評であった。 |
|戻る|