項 目 |
内 容 |
研修内容 | 第4回JAEF研修会 |
日時 | 2016年8月23日(火) 13:30~16:30 |
場所 | 日本自動車会館 くるまプラザ会議室 (東京都港区) |
参加者 | 教員25名、オブザーバー2名、事務局3名、合計29名 |
プログラム | 1.講演 「自転車を取り巻くリスクとその責任」 2.講演 「自転車利用環境の現状と課題」 |
実施結果 | 1.講演 「自転車を取り巻くリスクとその責任」 今回の講演は、財団の講師派遣事業で実際に生徒を対象に行っている交通安全の講演テーマを指導者の立場として基本から深く理解してもらうことを主眼に置いたものである。 参加者からは、「自転車走行の基本的遵守事項を理解できてよかった」「加害者として問われる責任の内容を理解することができた」「大変わかりやすい資料なので学校で是非活用させていただきます」などの声が寄せられた。 2. 講演 「自転車利用環境の現状と課題」 講演は、日本の交通政策について、日本にしか見られない矛盾点を豊富な画像で具体的に示し、欧州との比較を行いながら、わかりやすくユーモアを交えながら解説された。解説のポイントは以下のとおり。 参加者からは「国内のルールの矛盾を改めて感じた」「交差点での事故が減少しない理由が理解できてよかった」「自転車ヘルメットの着用率を向上させる参考になりました」「できれば生徒にも聞かせたい講演だった」などの声が寄せられた。
|
|
|前のページに戻る|