項 目 |
内 容 |
研修内容 |
第1回JAEF研修会 |
日 時 |
令和元年8月5日(月) 9:00~17:00 |
場 所 |
マツダ美祢自動車試験場(山口県美祢西厚保町) |
参加者 |
教員18名、オブザーバー2名、事務局1名、合計21名 |
内 容 |
1.講演:「マツダのクルマづくりの考え方」について 2.実習:「安全運転トレーニング(ドライビングポジション)」 |
実施結果 |
1.講演 「マツダのクルマづくりの考え方」 マツダでの人馬一体の走りを目指し、人間にあわせてクルマをつくるという「人間中心の設計発想」の取組みや「正しいドライビングポジション」について映像や健康器具で実演を交えながらわかりやすく説明された。 参加された先生方からは、「正しいドライビングポジションの考え方が理論的に理解できた」、「マツダのクルマづくりの考え方が理解できて良かった」、「時間をかけてじっくり運転ができてよかった」、「新・旧車両の比較、他車との比較が体感できて大変勉強になった」、「今回の体験は生徒に伝えやすい」など数多くの感想をいただいた。 2.実習 「安全運転トレーニング(ドライビングポジション)」 上述講演で学んだ正しいドライビングポジションを体得すべく、複数車種での試乗をワインディングコースや一般道で行った。 参加された先生方からは、「正しいドライビングポジションの考え方が理論的に理解できた」、「マツダのクルマづくりの考え方が理解できて良かった」、「時間をかけてじっくり運転ができてよかった」、「新・旧車両の比較、他車との比較が体感できて大変勉強になった」、「今回の体験は生徒に伝えやすい」など数多くの感想をいただいた。
|
![]() |
|前のページに戻る|