講師派遣申込要項
|
ジャンル | NO | 講師派遣メニュー | 内容 | 所要時間 | 派遣対象 | 受付状況 |
自動車の
最新技術 〔講演型〕 |
① |
トヨタ・ハイブリッド車について | ・トヨタハイブリッド車の特長と仕組み(構造・機能)について解説し、トヨタハイブリッド技術の延長にある、トヨタ燃料電池自動車の概要を紹介する。 |
90分~120分 | 教員・生徒 |
受付中 令和3年 12月3日 締切 |
② |
日産・電気自動車について | ・日産電気自動車の特長と仕組みについて解説する | 90分~120分 | 教員・生徒 |
||
③ |
ホンダ・e:HEVについて | ・ホンダハイブリッド車の特長と仕組み(構造・機能)について解説する | 90分~120分 | 教員・生徒 |
||
④ |
マツダ・SKYACTIVエンジンについて | ・マツダのエンジン「SKYACTIV-G」「SKYACTIV-D」「SKYACTIV-X」 の特長と仕組みについて解説する。 |
90分~120分 | 教員・生徒 | ||
⑤ |
三菱自動車・プラグインハイブリッド車について | ・三菱自動車プラグインハイブリッド(PHEV)車の特長と仕組み及びPHEVを用いたV2H(Vehicle to Home)について解説する。 | 90分~120分 | 教員・生徒 |
||
自動車の 整備技術 〔体験型〕 |
⑥ |
ガソリンエンジンの分解・組立 | ・ガソリンエンジンの構造と分解組立の作業手順 |
1日コース 5~6時間 |
原則教員 |
|
⑦ |
トランスミッションの分解・組立 | ・トランスミッションの構造と分解組立の作業手順、 |
1日コース 5~6時間 |
原則教員 |
||
⑧ |
電子制御エンジンの
構造と 点検・整備 |
・電子制御エンジンの構造と点検 |
1日コース 5~6時間 |
原則教員 |
※講師は講師派遣メニューに応じ、 No.①〜⑤は「自動車メーカー・販売会社」、No.⑥〜⑧は「自動車関係団体(自動車整備振興会等)」から専門家を派遣します。 |
応募期間 |
令和3年2月1日〜令和3年12月3日 |
講師派遣期間 |
令和3年4月1日〜令和4年12月末まで |
申込方法 |
「申込書はこちらどうぞ」ボタンをクリックし以下のファイル(Word)をダウンロード。記入後、申込書をメールにてお送りください。 ■送付先:gijutu@jaef.or.jp
|
報告方法 |
「報告書はこちら」ボタンをクリックし以下のファイル(Word)をダウンロード。記入後、報告書をメールにてお送りください。 ■送付先:gijutu@jaef.or.jp |
〔お問い合わせ先〕
(公財)日本自動車教育振興財団
Tel:03ー5733ー3841 Fax:03ー5733ー3843
業務携帯:050−5471−9475 (自動車技術研修担当)