ー基礎から上級まで幅広い教材を提供ー
財団は、自動車に関する技術教育を実施している高等学校を対象に、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和5年度自動車技術教育用教材 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象校 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全国工業高等学校校長協会、全国総合学科高等学校長協会、全国自動車教育研究会の3団体いずれかに加盟している学校等で、自動車に関する技術教育を実施している以下14都道県に所在する高等学校 北海道、栃木県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、富山県、 ※財団では全国を3ブロックに分けて、毎年応募・提供を行っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
応募期間 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和5年6月1日(木)~令和5年6月30日(金)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申請方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以下の応募要項にて申請方法を確認頂いただいた上で、申請書をダウンロードの上、Email(宛先:gijutu@jaef.or.jp)にて申し込みください |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和5年度 自動車技術教育用教材メニュー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(No.4・5・6・7・9・10・14の教材には紹介動画があります。
NO.をクリックして視聴ください) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リニューアル情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分解組立エンジン動画を作成しました 教材提供で毎年一番人気の「No.14 分解組立用エンジン」において、先生方より要望が多かった解説動画を作成しました。(下記の各画像をクリックすると視聴できます)
|