JEAF研修会

平成28年度 第3回JAEF研修会 開催実績

研修内容
第3回JAEF研修会
日時
2016年8月10日(水) 10:30~15:30
場所
トヨタ会館(愛知県豊田市)及び トヨタ元町工場(愛知県豊田市)
参加者
教員43名、事務局2名 合計45名
内容
1.講演 「燃料電池自動車MIRAIの開発及び水素社会実現に向けたチャレンジ」
  講師:トヨタ自動車(株) Mid-size Vehicle Company MS製品企画
     ZFチーフエンジニア 田中 義和 氏

2.見学「トヨタ自動車(株)トヨタ会館内の見学」
    「トヨタ自動車(株)元町工場の生産ラインの見学」
実施結果

 今回の研修会の目的は、将来有力なエネルギーとされる水素で走る燃料電池自動車(FCV)の最先端開発技術とトヨタが目指す「環境」「安全」「生産」に対する取り組みについて、講演と見学により高等学校の教員に理解してもらうことにある。
 

1.講演: 内容は、1)トヨタの環境技術開発への取組み、2)トヨタMIRAIの誕生、3)FCVの普及、水素エネルギー社会の実現に向けて、の3項目に整理されており、開発責任者ならではの裏話を交えながらユーモラスにわかりやすく映像機器を用いて解説された。特に安全検証実験として、水素タンク搭載車の衝突や水素タンクを銃で撃つガンファイヤーの映像は印象的だった。講演のポイントは以下の通り。
 

①トヨタにおける環境開発の基本スタンスは、1.省エネルギー、2.燃料多様化への対応、3.エコカーは普及することで環境に貢献する、である。
②水素が注目される理由は3点、CO2排出ゼロ、ほぼ無限に存在する、溜められて遠くまで運べる、である。
③これからの燃料多様化時代では、水素、電気、バイオ、天然ガス等それぞれ特徴を生かした車両のすみ分けが必要で、水素だけでなく共存していく。
④HVはFCV、EV等を効率良く開発することができる次世代自動車のコア技術である。
⑤コンパクトでハイパワーの燃料電池の開発(ものづくり)では、設計できれば良いのではなく、如何につくれるか量産できるかが大事である。
⑥トヨタMIRAIはエコカー普及を目指し、トヨタ量産車の電池やモーター、インバーターを使用することにより信頼とコストを確保。さらにデザインや合成にこだわり、新機能として、緊急時に避難所などの外部に約10時間の電気供給を可能としている。
⑦トヨタは、FCV普及に向けFCV関連特許を全世界に無償提供している。また、水素社会実現に向け、規制緩和の推進やステーション設置、下水汚泥や褐炭を使用して水素を作り始めている。
と解説した。講演のまとめとして、100年、200年後の子供たちのために、トヨタMIRAIが水素キャリアを作っていくと締めくくった。
 

 参加者からは、「未来社会を先取りできてよかった」「燃料電池自動車の仕組みがよく理解できた」などの声が多く寄せられた。
 

2.見学(元町工場とトヨタ会館): 元町工場では、係員の案内でトヨタ生産方式による高度なクルマつくりの紹介を聞きながら見学をした。また、トヨタ会館では、「安全と自由」「環境と感動」「企業と社会」をキーワードに自由に見学をしてもらった。