JAEF NEWS

#821

宮城県にて自動車技術教育用教材の贈呈式を開催

(県内高等学校7校対象)

 

 公益財団法人 日本自動車教育振興財団は、宮城県の自動車技術教育を実施している高等学校7校に対して、自動車技術教育用教材を提供することとし、このほど宮城県自動車教育推進協議会と共催で贈呈式を開催する運びとなった。

 同財団は、平成3年2月の設立以来、健全なクルマ社会の発展を目指し、高等学校等において自動車に関する教育がより効果的に行われるよう、各種の支援事業を展開している。その一環として、自動車技術教育を実施している高等学校に対し実習用教材の提供事業を行っており、今年度の公募対象地域となった15府県313校にて募集を行った。

 その応募申請に対する厳正な審査の結果、全国では130校が、宮城県では宮城県村田高等学校を始めとした県内7校が提供対象校として選考された。それらの提供対象校に対して、下記の通り自動車技術教育用教材の贈呈式を開催することとなった。これにより宮城県での教材提供校累計は89校となる。

 


1.日 時: 令和6年11月15日(金)13:00~15:00

▲前回(令和3年)の贈呈式の様子

2.場 所:

株式会社ホンダモビリティ東北 本社

宮城県仙台市宮城野区扇町1-6-36 

TEL: 022-236-1555

3.提供教材

学校名教材名数量
宮城県村田高等学校分解組立用エンジン(汎用126cc)エンジン4台
宮城県登米総合産業高等学校ビデオスコープ1台
宮城県黒川高等学校実習用工具セット4セット
宮城県加美農業高等学校燃料電池システム(エコラン大会用)1セット
宮城県石巻工業高等学校実習用工具セット4セット
宮城県古川工業高等学校 定時制分解組立用エンジン(汎用126cc)エンジン3台、他
仙台市立仙台工業高等学校EVミニカート・キット Aコース1セット

 


以上



バックナンバー